試験対策セミナー【2020年9月】
2020/9/1
こんにちは、ZONE アカデミー担当の小田原です。
コース受講後の皆様、認定試験に向けての課題は
進んでいますか?
「セッション見学」「自主練習」「指導実習」と
進めることで、コースで学んだ内容を思い出したり
深められたりできます。
日々の継続が、すばらしい結果を生み出します。
試験に向けた勉強の計画を立てて取り組みましょう。
9月1日にAkatsuka先生による
「試験対策セミナー」を実施しました。
マットではオンラインで全国からアクセスいただき、
キャデラック・チェア・バレルでは、実際の器具を使って
内容の再確認を行いました。
オンラインセミナーでは、事前に参加者の方から
質問を受付、そちらに沿った内容を基に、
実技試験でぜひ押さえておいてほしいポイントを
Akatuka先生が徹底解説!
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
【例えばこんな質問がありました】
★姿勢分析からプログラミングで、あれこれと考えて、
プログラミング迷子になってしまいます。
フォーカスすべきポイントの絞り方について
お尋ね致します。
★仰向に寝たとき、パッドを頭の下に敷く時の
アライメントを確認したいです。
★スワンダイブの上級エクササイズで前方へダイブして
ロックアップを数回繰り返すと恥骨が痛くなるのは
何故なのか?
また、それは良いのかダメなのか?
★カイホーシスロードシスのクッションをどのように
置くのかと、どのエクササイズのときに使うのかを
教えてください。
★バレルを使用する際の目的と乗せ方の再確認したいです。
どのような目的で、どう乗せるか
(身体のどこが、バレルのどこに触れているかなど)
★教科書には特に強化の対象となるターゲットマッスルなどが
載っているのでそれをみたら理解できます。
でも教科書に載っていないけど実際使われている筋肉群などは、
どのように覚えたら良いでしょうか?
★ロッキングでバンドを使うかどうか肩甲骨が安定しているかの
判断はどこでしたら良いのでしょうか?
教科書の写真では肩甲骨内転しているように見えるので。
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
【キャデラック・チェア・バレル編】
実際にエクササイズを教えてみることで、
キューイングの精度、安全面、リズムテンポ、
クライアントの身体の状態のチェックなど、
多岐にわたる項目を確認。
試験という独特の雰囲気の中で実技試験を
受けるのは、いつもの練習ではできていることも、
抜けたりしてしまうことも。
安全なピラティスエクササイズを提供できる
器具も活用できるインストラクターとして
活動するために、必要なスキルも見直せましたね!
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
試験対策セミナーはコース受講生のお声で開催しています。
いつ頃、どんな内容で、といったご要望、ぜひお寄せください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Comments