【Instructor Spotlight】熊本県 Kirin Pilates 中島聖奈さん
- masamiodahara
- 2023年12月16日
- 読了時間: 8分
更新日:2024年11月7日
ZONEで学び、インストラクターとして活動されている方をご紹介!
今回は、熊本県でSTOTT PILATES®マット&リフォーマーインストラクターとして活動している中島聖奈さん。
熊本では、今ピラティスがブームになっているとのこと、お忙しくされている中でインタビューにご協力いただきました。
キャリアチェンジしてSTOTT PILATES®インストラクターを始めたきっかけ、現在の活動などをお話しくださいました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
【ZONE】
仕事の合間でのインタビューへのご協力をありがとうございます。
【中島さん】
いいえ、こちらこそZoomへのアクセスが遅くなってすみません。
【ZONE】
インストラクターの仕事は、合間もお客様対応とか清掃とか忙しいですね。
【中島さん】
そうなんです、よろしくお願いします。
【ZONE】
早速ですが、中島さんの経歴を教えてください。
【中島さん】
学生時代はバレーボールをしていました。どちらかといえば運動は好きな方でしたね。
社会人になって証券会社に勤務、営業の仕事、外回りの営業をするようになりました。重い営業の資料が入ったバックを持って外に出て仕事をする中で、身体を痛めるようになり、特に腰を悪くしてしまいました。
仕事をこなすために筋肉注射打って・・・、みたいな生活を送っていたので、社会人になってからは、運動を全くしなくなってしまいました。
ピラティスとの出会いなんですが、これが産後に太ってしまったことで、って急に話が飛んじゃいましたけど。
「産後の身体を戻すには?」って調べたところ、SNSで「ピラティスがいいよ」っていうのを見て、ピラティスできるところを探して通うようになりました。
そうしたら、営業の仕事で痛めていた腰、産後はぎっくり腰を起こしやすい状態までになっていたのが、ピラティスをすることで良くなったんです。体型も絞ることができて、ピラティスの効果を自分の身体で実感することができました。

【ZONE】
中島さんがピラティスインストラクターを目指したのは、どういう気持ちからなんですか?
【中島さん】
ピラティスをする人って、健康になりたいという目的とか理由を必ず持っていらっしゃるんですよ。
だから、こういう人たちに「ピラティスを通じて健康になってもらうことで、喜びや感動を与えられる仕事なんじゃないかな」と思うようになりました。
【ZONE】
数ある養成コースの中で、STOTT PILATES®を選んだのは、何が決め手でしたか?
【中島さん】
やっぱり解剖学がしっかりしているところですね。生体力学など、基礎からしっかり勉強できるし、専門的であり、論理的なところも気に入りました。
【ZONE】
営業のお仕事をされていて、こういう身体の専門的な勉強にチャレンジするって、勇気いりませんでしたか?
【中島さん】
どちらかというと「やっちゃえ~!」っていう前向きな気持ちで飛び込んだんで、迷うとかはあんまりなかったかな・・・。やっぱり「ピラティスインストラクターになりたい!」っていう気持ちの方が大きかったし。
あと、もうサラリーマンに戻りたくない、っていう気持ちもありました。
【ZONE】
中島さんのコース受講履歴をみると、2021年に大阪のZONEで解剖学コースと初中級マット(IMP)コースを受講されています。
熊本から大阪に来てコース受講することは、大きな決断だったと思うんですが。
【中島さん】
そうですね。思ったことは、家族に気持ちを伝える勇気って大切だな、ということ。本気で自分がこれを勉強したい!っていうことを伝えたら、伝わるんだな、って。
コースで大阪に行く間は、主人はもちろん主人のほうの両親家族にも子供を見てもらったりしたので、苦労もさせてしまったし、逆にありがたいな、と思うことも大きいです。
子育て中心の生活になっていたので、外に出て勉強する、というチャンスをくれた家族には感謝と共に、大阪へ学びに行くことの楽しさも感じました。

【ZONE】
実際に養成コースを受講していかがでしたか?コースでのエピソードとかありますか?
【中島さん】
受けてみて思ったのは、情報が膨大すぎて大変だったこと。コース中は脳みそ、フリーズすることが何回もありましたもの。
【ZONE】
コースの勉強の内容、ボリュームについては、皆さんよくおっしゃいます。
【中島さん】
でも、とりあえずやるしかない!って、弱音もはくけどやるぞ!っていう気持ちで頑張りました。
コースの授業で覚えていることで、印象に残っているのが「イメージキューイング」を受講生みんなで出し合うっていうのがあるんですが、それですね。
「エクササイズをイメージで伝えよう!」っていう課題なんですけど、どんな表現だったら伝わるのか、例えば「飛行機が飛び立つように背骨を反らして」って言って、思っている動きをしてもらえるのかどうかって、結構難しいんですよね。
いろんなイメージキューが受講生から出てくるので、「みんな、いろんな捉え方があるんだ」っていうのを知れたことと同時に、「その表現で伝わるかもしれないし、伝わらないかもしれない」っていうことも言えることに気が付いたんです。
だから動きを伝える教え方、そういったところまでコースで教えてくれるんだ〜、っていい気づきになりました。

【ZONE】
そのあと、福岡で開催した初中級リフォーマー(IR)コースを受講されたわけですが、リフォーマーコース受講は最初から決めていたんですか?
【中島さん】
そうですね、資格を取るなら「マット&リフォーマー」は必要かな、って思っていたので。ただ、マットとリフォーマーのコースの間があまり開いていなかったので、そこはちょっと大変だったかも。
でもコースの勉強スイッチが入ったままで走り切った感じもあるので、やって良かったと思っています。
【ZONE】
大阪と福岡でのコース受講で、違いって何かありましたか?
【中島さん】
福岡でのコースは九州の人がほとんどなので、言葉も似たような感じだし、身内感っていうんですか、ホッとできるメンバーが多かったです。
大阪の受講生は熱意っていうんでしょうか、ピラティスへの情熱みたいなのを感じることが多かったので、コース中は刺激がありました。

【ZONE】
現在の中島さんのピラティスインストラクターとしての活動を教えてください。
【中島さん】
今熊本は、ピラティスブームが来ているんです。
ピラティス・セナでの仕事と、自分の家の一室を使ってのセッションをしているんですが、自宅の方の仕事は満席で、新規のお申込みを取れない状況になっています。
【ZONE】
すごいですね!
主にどんな方がいらっしゃっているんですか?
【中島さん】
姿勢改善とスタイルUPの方がほとんどです。
身体の痛みの緩和の方もたまにいらっしゃいますが、姿勢を改善してもっと身体を良くしていきたいという人が中心ですね。
【ZONE】
ピラティス・セナでは、プライベートとグループを担当されているんですか?
【中島さん】
そうです。
本当は自宅メインで仕事をやりたいなと思っていたんですが、仕事の時間帯に家に家族が誰もいない状態を作るっていうのが結構難しいというか。
自宅が職場だと、仕事から家事にすっと入れるのもいいところなんですが、気持ちの切り替えも大事なんです。
私自身も働きに外に出ることもいいな、と思っているので、今の働き方になっています。
<中島さんのスタジオ・Kirin Pilates(キリン ピラティス)>
熊本市内にある中島さんのスタジオ・Kirin Pilates(キリン ピラティス)。
“ 女性が颯爽と歩く姿 ”と“ キリンが首を伸ばしながら歩く姿 ”が中島さんの中でリンクし、こうなりたいの理想像としての意味も込めて、スタジオ名が決まったのだとか。
「白Tシャツ×ジーンズの似合うボディラインへ」を目標に、初心者でも続けられる笑顔あふれるピラティススタジオを主宰されています。
リフォーマーを使ったマシンピラティス、ペアトレーニング、ボディクリーニング(筋膜リリース)を提供、イベントレッスンや遠方でスタジオ来館の難しい方に向けた出張グループレッスンも対応。
現在は、新規入会をストップしているほどの人気のスタジオです。

【ZONE】
中島さんの今後の展望を教えてください。
【中島さん】
まだまだ先にはなりそうなんですけど、Full認定は取りたいと思っています。
来年は何かのコースの受講をして、その夢に向けて一歩を踏み出してもいいかなって考えています。
熊本のFull認定のインストラクターは少ないので、何年かかるかわかりませんが、Full認定は大きな目標の一つです。
あと、お客様に求められているものを提供したいと思っているので、キャデラック、チェア、バレルの器具、道具の使い方の幅が広がれば、それが叶えられるのかな、と思っています。
次のコースやワークショップでの勉強は、お客様のことを考えると大事なことだと思います。
【ZONE】
最後に、これからコース受講を考えている方にアドバイスをお願いします。
【中島さん】
新しいことへのチャレンジは迷うことかもしれませんが、私みたいに「大阪、行っちゃえ!」で、人生が変わります。時には勢いも大事だと思います!
【ZONE】
今日は貴重なお時間、ありがとうございます。
熊本のピラティスブームを支える中島さんの今後の活動にも注目しています!
次のコース、ワークショップでお会いできることを楽しみにしています。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
ZONE アカデミーで学び、その知識と経験を活かして活躍されている方が世界各国、日本各地にいらっしゃいます! 今後も卒業生の活動報告をZONEブログで紹介していきます。
お楽しみに!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
※卒業生の皆様にお願いします※
ZONE アカデミーは、2021年現在約2, 500名以上のインストラクターを輩出し続け、 全国からたくさんの方にお越しいただいております。
そして、ZONE アカデミー卒業生のスタジオを全国よりお問い合わせいただいております。
こういったお声を沢山いただいていることを受けて、ZONEアカデミーで学んだ方々のスタジオ情報等を、ご紹介させていただくための登録フォームを作成しました。
ご自身のスタジオや、活動情報をぜひお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Commenti